2017年6月30日金曜日

かわいいブーケ

幼稚園のお庭は、きちんとお手入れがされていて 
季節ごとに咲くお花を子どもたちは
見て楽しむだけでなく
遊びに取り入れて楽しんでいます。

お部屋の中にも、ところどころにお花が飾られています。

そんなこともあってか、
子どもたちはどこに行っても、お花を摘むのが大好き。

道端に咲くお花だったり、公園に咲くお花だったり、出かける先で小さなお花を見つけては、喜んだり。

お星さま(年少)のときには、やみくもに摘んでいましたが、だんだんと、上手に摘めるようになっていきます。

小さな手に握られた、かわいいブーケは
何度見ても感心してしまいます。

おかげで、家の中もちょっと華やかに。

写真は、公園で遊んでいたときのもの。

一番左は小学2年生のミニブーケ

羊毛で結んでいるところは、さすが…

後はお月さま(年中)のもの。それぞれの個性が出ているようです。

「お母さんに持って帰るんだー」と笑顔の男の子、大事に持って帰っていましたよ。


7/1(土)入園説明会でお待ちしています

布やついたて、板や椅子を巧みに使って創造的な遊びが繰り広げられる

先日の公開講座では、参加者のみなさまに
シュタイナー幼稚園の体験をしていただきましたが

この日は、入園に関する具体的なお話をさせていただきます。
今年は、2回、この説明会を行う予定で
第一回目が今週末の7/1(土)10:00-11:30です。

堅苦しいものではないので、どうぞ普段着でいらしてください。

詳細はこちらから
http://aoba-steiner-kodomoen.blogspot.jp/2017/06/2018.html

2017年6月29日木曜日

体験会を終えて

6/24(土)に公開講座「親子でシュタイナー幼稚園を体験してみませんか?」を開催しました。

時々爽やかな風が吹くとはいえ、初夏の晴天に恵まれたこの日…じんわりとした暑さの中9組の方々が参加して下さいました。

園舎の1階ではワークショップやお子さんの遊べるスペースを用意しました。

密蝋粘土のカタツムリ作りや羊毛ボール作りといったワークショップは、大人が思わず夢中になってしまったなんていう方も(笑)

こどもたちが作ったカタツムリを持ち帰って。

子供が自由に遊べるスペースでは「全て目新しい物で、子供が思い切り楽しんでました!」と目をキラキラさせたお母さまの笑顔が印象的でした。

また、小さなお子さん達が抱っこ紐を身につけてお人形を抱えている姿はとても微笑ましく、思わず目でおってしまいます。


2階では子供達の日常風景や手仕事作品の展示、普段のおやつの試食や手作り品(シュタイナー幼稚園の遊び道具)の販売も行いました。

おねだりして買ってもらった虹色に染められたエコバッグと小人のブローチをさっそく。摘んだ小花も一緒に。

おやつの試食ではきびがゆを気に入っておかわりをしてくれたお子さんや、ご両親の分まで食べちゃうほどにパンを気に入ってくれたお子さんも…


お庭には先生手作りの遊具(切り株の階段を使って橋を渡り…最後は滑り台!)も用意されています。

お腹をパンパンに膨らませてお庭に飛び出す姿は健全そのもので、光をいっぱい浴びて季節と交じり合う姿はとても眩しかったです。

お腹も心も満たされた頃には人形劇「ガラガラドン」が始まりました。

さっきまで元気に遊び回っていた子供達も、木笛の音に導かれて静かなお話しの世界へ浸っていきました。


園舎も庭も行き来自由な体験会、人形劇以外はそれぞれのペースでゆっくり満喫していただけるようになっていました。

約2時間の体験会。
ほんの一時の出会いでしたが、皆さんとお話しする機会を頂き、それぞれの方の言葉や表情、キラキラした目が私の中に焼き付いています。

暑い中、お忙しい中来てくださった皆さま…本当に、ありがとうございました。

そして、これを機にまた園に足を運んで頂けたら嬉しいです。
このご縁が皆さまそして私達の中に広がっていきますように。

(在園保護者 受付 須山こずえ)

2017年6月28日水曜日

手仕事の会2017.6.19

子ども達が普段保育の中で使うおもちゃの中に
「立ち人形」があります。

こちらは赤ずきんちゃんのセット

羊毛と、フェルトで作られ、あたたかみを感じるお人形です。

先生方は立ち人形を使って物語を子ども達に 聞かせてくださることもあります。
そして、それを子ども達が真似て、自分たちで物語を作ることもあります。

その時は、自分たちで立ち人形や小物を用意して、
観客を集めて、時折チケットを販売する子までいたりして....

お人形には、目と口がついているだけで、
一見素朴で表情はないようですが
物語によって、怒っていたり、泣いていたり、 驚いたり、喜んだりと
子ども達は様ざまな想像をしながらお話に聞き入ります。

家庭の中でも、家にあるものを使って様々に遊んでいます。

そんな立ち人形を、教えてもらいながらみんなで作業しました。

この日は、お顔と体までを作りました

コツをつかむまで、少し時間がかかりますが
時間をかけて作った立ち人形を見ながら、だんだんとうまくなっていきます(そのはずです...笑)

手を動かしていると、うまいヘタは関係なく
気持ちが落ち着き、癒しとなっている感じがあります。

手仕事に苦手意識を持っている方も、
どうか楽しんで作業してくれますように。

おやつの時間もまたたのしい

2017年6月26日月曜日

お洗濯

少し前のこと、用があって園舎の二階での作業を終え
下に降りてみると、ぞうきんが洗って干してありました。


そうだった、月曜日は水彩の日だったなあ、と
思いながら、その光景が愛おしくて思わず写真をぱちり。


先生が撮ってくださっていた写真にも
こんな光景がありました。

今の時期は、子ども達にも水とたっぷり触れさせます。
そして、先生たちのお仕事を、自然と、楽しみながら手伝います。

幸せな光景だなあと、眺めながら....

2017年6月23日金曜日

2018年度入園説明会

来年度の入園に関する説明会を今年は2回開催します。


第1回 2018年度入園説明会 
 7月1日(土)10:00-11:30
第2回 2018年度入園説明会  
 9月9日(土)時間未定
会場 幼稚園園舎

幼稚園クラス(3歳児〜)
未就園児 子どものみのクラス(2歳児)
未就園児 親子クラス(0歳児〜)

上記のクラスについて、ご説明いたします。 
予約をなさってからいらして下さい。

クラスの詳細についてはこちらをご覧ください
http://kodomonoie.dee.cc/class/index.html

ご予約
参加父母のお名前とお子さんのお名前と年齢
住所、メールアドレス、お電話番号を明記の上
メールまたはFAXにてお申込ください。

aobakodomoen■gmail.com
(■を@に変換して送信ください) 

1階で幼稚園クラスを、2階で2歳児子どもクラスの子ども達をみています。


青葉シュタイナーこどもの家
Tel/Fax 045-971-2339(Telは15-16時、Faxは終日受付) 
mail aobakodomonoie@gmail.com

2017年6月13日火曜日

こびとさん


この春、入園した長男が、はじめて「お針」
をして帰ってきました。

園では、フエルトや布切れ、糸、針が置かれたテーブルに、 
やりたい子が自由に座ってお針しごとができます。

今日はこの園を卒園した小学2年生の姉も学校がお休みのため、
二人そろって登園。
(*卒園しても、しばらくは学校が休校の時などに幼稚園にいくことができます)
 
姉は久しぶりの幼稚園で、
大好きな「お針」で真っ赤なマントの小人さんを作ってきました。
「お針」のテーブルには行ったことのなかった長男も興味を持ったようです

はじめて手に針を持ち、縫ってきたかわいい「こびとさん」です。
 
右が小学2年生のおねえちゃん、左は今年の春入学したおとうと作
 

2017年6月12日月曜日

夏の公開教育講座2017

幼稚園では、年に数回公開教育講座を開催します。
園外の方でもどなたでもご参加いただけます。

夏の会では、美しいパステル画のワークショップを予定しています。
幼児のお子さんがいらっしゃる方にも親子でご参加いただける枠がございます。
また、小学生のみでも可能です。

こちらは小学生の作品

ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ ー・ー

〜パステル画ワークショップ〜

やわらかな色を重ねてゆくと、美しく響きあう色彩の世界と出会います。
難しさはありません。

色が私たちに語りかけてくれる楽しいワークです。
ぜひご参加ください。

講師の方の説明通りに行うだけで、初めての方でも美しい作品ができあがります

日 時 7月20日(木)
    午前コース 10-12時 
    午後コース 13時半-14時半
講 師 アトリエルピナス 野津孝子
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~Alupinus/
会 場 幼稚園園舎
参加費  午前の大人の方、午後の親子の方はともに2,000円
    (材料費とパステルレンタル料を含みます。
     ※ルピナスのパステルご持参の方は1,800円です)
    小学生のみのご参加は600円

参加申し込み予約 氏名、連絡先(電話番号(必須)とメールアドレス、お子様の年齢、学年とルピナスのパステルをご持参されるかどうかを添えて、メールまたはFAXでお申込ください。

<午前コース>大人のみ 20名
<午後コース> 親子で参加(父母と幼児)10組、もしくは小学生のみで参加の方10名

申込先 aobakodomoen■gmail.com
    (■を@に変換して送信ください)
            FAX 045-971-2339(終日)
問合せ メール、またはお電話でご連絡ください
    TEL 045-971-2339(15:00-16:00)

横浜シュタイナー学園のオープンデイに参加してきました

6/9(土)に横浜シュタイナー学園のオープンデーに出店しました。

お母さんたちの心のこもった手作り焼き菓子、
染めのシャツや手さげ、
編みの靴下などがお店に並びました。

“蜜ろう粘土カタツムリ”のワークショップも大人気でした。
ツノはどんなかな~、なんて言いながら形を作り、
好きな殻のおうちを選び、フェルトの葉っぱに乗せて完成です!


学園の校舎で販売していた美味しいパンやスープをいただいたあとは、
人形劇「たんつく坊」を見たり、
羊毛や和紙のワークショップに参加したりと、
とっても楽しく心あたたまる一日でした。



青葉シュタイナーこどもの家でも、6月24日(土)に幼稚園体験会がありますので、ぜひいらしてください。
http://aoba-steiner-kodomoen.blogspot.jp/2017/05/624.html

2017年6月5日月曜日

6/24(土)公開講座にぜひいらしてください

6/24(土)に公開講座「親子でシュタイナー幼稚園を体験してみませんか?」を開催します 。
http://aoba-steiner-kodomoen.blogspot.jp/2017/05/624.html

この日は、園舎を全て開放して
子ども達の保育の様子を展示したり
人形劇をご覧いただいたり
子ども達の保育の様子を展示したり
普段、子ども達がいただいている素朴で、しっかりと実になる
おやつを試食していただいたり
小さなお店を開いたり

盛りだくさんの内容でみなさまをお待ちしております!




11:30から10分程、人形劇が行われますが
それ以外の時間は出入りが可能です。

ご家族で、遊びにいらしてください。
みなさまとお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

2017年6月3日土曜日

「親子で楽しむ音楽と小さな人形劇」終了しました

2017年度の公開講座の第一回目
「親子で楽しむ音楽と小さな人形劇」が5/27(土)に行われました。

子どもたちは丸くなって座り、 
まずは優しいライアーの響きに耳を澄ましました。

そして、まず子ども、、、そして大人、、、と、
それぞれライアーを弾いていきました。

行っては帰る指の動きでそれぞれが奏でる音が、 
部屋中に優しく響きました。

お歌は「ほたるこい」と「ゆりかごの歌」。
ね~んねこ ね~んねこ ね~んねーこよ~ のパートで
ライアーを合わせました。

歌声とライアーのハーモニーがなんとも言えない心地よい音楽を創り出し、
子どもたちが静かに聴き入っているすがたが印象的でした。


人形劇は「マーシャとくま」


森で道に迷ったマーシャは、森に住むくまにとらわれてしまいましたが、
智恵を働かせて無事におじいさんとおばあさんのもとへもどっていきます。

先生の手の動きによって、とことこと歩くマーシャ、のそのそ動くくま。。。
小さな舞台ですが、お話に引き込まれ、そこは大きな森のようでした。

じーっとお話に聴き入っていた男の子。
マーシャがおうちに無事戻ってきたときのにっこり微笑んだ表情に
胸があたたかくなりました。


お待ちかねのおやつは素朴で甘いオートミールクッキーでした。
大人も子どもも、お茶と共におやつを頂き、心もお腹も満たされたようでした。



次回の公開講座は6/24(土)。幼稚園の体験会です。
http://aoba-steiner-kodomoen.blogspot.jp/2017/05/624.html
こんな看板をもってご案内しております。


ぜひ、遊びにいらしてください。

2017年6月1日木曜日

お弁当の定番「ひじき煮」

手仕事の会が終わると、時間のある人は
お弁当を広げてお迎えまでの園の2階で時間を過ごします。

その時に、前にご紹介したおかずを余分に持って行って
みなさんにも味見をしてもらうのですが
この日は「ひじき煮」を持ってきてくれた方がいました。

これがあるとお子さんのご飯が進むそうですよ。
たしかに!な、味でした。

ご飯のお供に最適

//ひじき煮//
芽ひじき
しょうが(みじん切り)
ごま
かつお節
しょうゆ
みりん
お酢又は梅酢

①ひじきを水で戻す
②お鍋にひじきと調味料を入れて煮立たせる
③煮立ったらしょうが、ごま、
かつお節を入れて水分がなくなるまで煮上げる

よかったら、ご参考にされてくださいね。

===========
「にんじんの梅酢あえ」
http://aoba-steiner-kodomoen.blogspot.jp/2017/05/blog-post_23.html


「切り干し大根の即席づけ」

http://aoba-steiner-kodomoen.blogspot.jp/2017/05/blog-post_30.html